3Dスキャン合成機能は、スキャン、切り取りした複数の3Dスキャンを合成し、1つの新しい3Dスキャンとして保存する機能です。例えば、部屋と家具を合成して新居のシミュレーションをしたり、連続した3Dスキャン同士を合成して巨大な3Dスキャンにすることができます。
ライブラリ画面で右上の複数選択ボタンを押し、複数選択モードに入ります。
合成したい3Dスキャンを選択します。スキャンは何個でも選択できます。
選択したのち、合成ボタンを押して進むと、オブジェクト合成画面になります。先ほど選択した3Dスキャンが表示されます。
今は二つの3Dスキャンが重なっている状態です。操作したい3Dスキャンを選択するには、まず右上のボタンを押します。すると、選択できる3Dスキャンの名前が表示されます。
操作したい3Dスキャンの名前をタップすると、右上の表示が変わり、選択した3Dスキャンが操作できるようになります。選択された3Dスキャンの周囲には、BOXが表示されます。
位置変更バーをスワイプして3Dスキャンの位置を変更できます。バーの横の矢印をタップして微調整ができます。
右の回転バーをスワイプすると、3Dスキャンを回転させることができます。
3Dスキャンの閲覧と同様に、視点変更、拡大縮小、カメラリセット、閲覧モードの変更ができます。
うまく配置できたら、右上の保存ボタンを押します。
名前を入力し、新規保存すると、配置したスキャンを1つに合成して、新しい3Dスキャンが生成されます。
合成した3Dスキャンも、撮影して作成したものと同様に、閲覧したり、さらに編集、合成したり、共有することができます。使いこなせると便利な機能なので、ぜひ色々試してみてください!